◇11. 恐怖心を克服しよう!

4 min
花賀 咲象

花賀 咲象

 学習塾指導歴30年で、授業もこなしながら、カウンセリング・コーチング業務も行っております。
 このブログは自己啓発本を読んだだけでは分からない経験的・実践的な内容を加味して書いています。ですからみなさんが今後経済的に豊かになりたいという人生の目標の達成に必ず貢献できる内容になっているという自負があります。ですからぜひこのブログを毎日読み、日々成長することに努め、自分の人生に生きがいを持てるようにしていきましょう!

FOLLOW

 教育・心理カウンセラーの花賀作象です。前回は、仕事上において遠慮する姿勢すなわち的な姿勢を積極的な姿勢に変えていくにはどのようなことをしていけばいいかのエクササイズをやっていきました。これは自己イメージを変えていく上でもかなり大事なことをしていますので、しっかり取り組んでいただきたいと思います。

 今回のテーマは「恐怖心を克服しよう!」になります。自分の理想や目標を実現していくにあたって、失敗や恥辱に対する恐怖心は最大の障害物になります。これがあるために前に進めないばかりか、目標達成そのものを諦めるということにも繋がっています。ですから今回は、どのようにしたらこの恐怖心を取り除いて前向きな姿勢で目標達成に邁進できるかについてのエクササイズをやっていきますよ!!

恐怖心の正体

 そもそもなぜ恐怖心が起こるのか、最初にここから考えていきたいと思います。

 まず、失敗に対する恐怖心です。きちんと目標を立て、具体策を立て、計画を立てた上で毎日取り組んでいても、なかなかうまく進まなかったり新たに問題が発生したりすると、目標そのものが本当に達成できるのかどうかが不安になってくることが出てきます。「失敗したらどうしよう」、「周りの人たちが言っていたことのほうが正しかったのではないか?」という感じです。さらには「目標達成なんて無理だ!」、「これをずっと進めていくことなんてとてもできない!」と自分が現在取り組んでいることを否定したり、もっとひどくなると「自分にはそもそも能力がないのではないか?」、「自分はなんてダメな人間なんだ!」と自己否定に走ってしまい、目標達成そのものを諦めてしまうのです。

 次に、自分を取り巻く環境や自己の劣等感からくる恐怖心です。「やっぱり貧乏人は貧乏人のままなんだ!」とか「引っ込み思案の性格だから誰も手を差し伸べてくれない」という感じです。

 上記のような恐怖心は、本当は目標をすごく達成したいという気持ちを持っているにもかかわらず、これがどんどん大きくなることで目標達成に対する意欲そのものを失わせてしまい、結局目標そのものを諦めさせてしまうのです。これは非常にもったいないことをしているとしかいいようがありません。

「思うように進まなくて当たり前」の意識を持つ

 現在業界の上位10%にいる成功した人たちというのは、初めのうちは下位10%のどん底を経験しています。ということは、その業界で必要な能力や技能を最初は持っていなかったのあり、どんな場面に遭遇してもどんな環境の中にいてもどんな挫折を味わっても決して諦めない姿勢が彼らを成功に導いているのです。イギリスの元首相ウィンストン・チャーチルは言います。「力や知性ではなく、地道な努力こそが自分の可能性を解き放つ鍵である」と。そもそも能力や技能を現在は持っていないのだから、地道に努力を続けていくことこそがあなたを成功へと導く鍵となるわけです。だから1回や2回の挫折くらいで諦めてはいけません。発明王で名高いエジソンは電球を作るのに1万回失敗したときに次のように言っています。「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ」と。このように失敗を失敗だと捉えない考え方は非常に大切ですね。ですからあなたも具体策が思うように進まなかったり挫折を味わったような場合は、それはごく当たり前のことであって、「私はうまくいかない方法を自分で見つけ出したのだ!」と思うようにしてください。

恐怖心を克服するためのエクササイズ

 では、現在あなたが抱いている恐怖心を克服するために、その障害物を紙(ノート)に書き出していきたいと思います。

 私のブログの「◇1.今年の目標を立てよう!」では、目標ノートを作って、その目標ノートに毎日目標を書いていくことを推奨しているので、もし目標ノートをお持ちなら目標ノートを用意してください。今回このブログを見るのが初めての方は何か書く紙を用意してください。ただ、普通の紙に書く場合でも、今後自分の目標を達成していくことを考えるなら、別途ノートを購入して、今回書いた紙を購入したノートに貼り付けることをお勧めいたします。

 では、今からあなたの恐怖心を克服するためのエクササイズを行っていきますよ!!今から述べることを頭の中で意識しながら進めるようにしてみてください。

①あなたは成功者になれる人です。現在業界の上位10%にいる成功者と同じ道をたどろうとしています。まずはあなた自身が「私は必ず成功できる!」という強い信念をもってください。ここでは、この気持ちがいちばん大事になります。

②次に恐怖心を抱く原因となっている、現在あなたの目標達成のための具体策の進行を止めている障害物を紙(ノート)に書き出してください。たとえばもし、目標そのものを毎日書くことができていない場合は、「時間が思うように取れなくて目標と具体策をノート(紙)に書き出せていない」と書きます。このような感じで、目標達成のための具体策を止めているものすべてを書き出してみてください。

③では、どうやったらそれができるようになるかを考えてください。やる時間がないのであれば、どこでその時間を作っていくかを真剣に考えて、思い浮かんだらそれを書き出してください。成功する人はこうした「考える時間」にかなりの時間をかけています。逆に言えばこうしたことに時間をかけるからこそ、それをする時間ができるのです。そしてそれを毎日していけば、だんだん短時間でできるようになってきます。ですからここは「必ず実行する」という思いを強く持って真剣に考え書き出してください。

④では、それを具体策に変えて、目標ノート(紙)に書き出してください。たとえば前述の「時間が取れなくて目標と具体策がノート(紙)に書き出せていない」という障害を克服するためにあなたが毎朝5時に起きてそれをすると考えたのなら、目標達成の具体策として「毎日朝5時に起きて目標と具体策を目標ノートに書く」と書くのです。そんな感じで、書いたものをすべて具体策に変えて書き出してみてください。

⑤その変更した具体策は、目標とともに毎朝起きたときに目標とともに書くようにしてください。もし、どのように目標や具体策を書いていいか分からない方は、ブログの「◇1.今年の目標を立てよう!」で詳細に述べていますから、ぜひこれを参考にして書いてみてください。

 以上になります。今回は自分が抱いている恐怖心をどのようにして克服し、あなたの目標を達成するための具体策に対して前向きに取り組んでいくためのエクササイズをしていきました。このブログを読んでいる大半の方は、経済的に成功したいという目標を持っているかと思います。自分だけでなく家族を幸せにしたり、自分の世話になった人への恩返しをするために必ず目標達成したいという思いを強く持っていらっしゃるのではないでしょうか?であれば、自分の障害になっているものを書き出し、その対策を考え、それを新たな具体策をして書き出して実行していくことでそれは必ず克服できます。ですから「私は必ず成功できるんだ!」と強く信じてください。そして具体策は必ず実行してください。そうした積み重ねが、あなたを目標達成へと導きますよ。また次回お会いしましょう!!

関連記事